続・輪島・門前町報告(n)(n+1回目)

門前日記

続・輪島・門前町報告(n)

この連休中も、門前町ではいろいろなことをご一緒させていただきすぎて、頭が混乱しているせいが、最近は大失敗の連続であります…。

もろもろ遅れまくっているというのが1番大きいのですが、1番の失敗は、私の隊が担当している「デジタル相談会」のスケジューリング。本来は、第2日曜、という予定だったのですが、4月以降、どうもうまくスケジュールを組めず…。そして、門前マルシェの翌日、というはずなのに、添付のように17日でポスティングまでしてしまいました…。

言ったからには必ずやらなければならない!!、ということで、人がいないながら、5月は17日土曜日、10時から開催いたします!被ってますが、むしろ東小からマルシェを盛り上げるつもりで孤軍奮闘、頑張ります!よければぜひ、遊びにいらしてください。

そして、連休中に何があったかについては…、とにかく、美味しかったです。それぞれ、浦上の筍まつり、こんにゃく、手仕事屋さんのお蕎麦、縁さんのサゴシ(鹿磯産)、浦上大祭お茶会のコーヒー・まなキキブレンド、黒島の天保3年の板図、七浦のオニギリ、本郷の相談会の写真です(重複あり)。どれがどれだかわかるでしょうか?

くー、今、思い出しても涎が出ます…。なんかもはや活動でもなんでもなく、ただの「門前でうまいもんを買い喰い漁る観光客」と化してますが、それは、とても正常なことなのかも、と思います。

活動報告 2025年5月6日(火)

8時起床。学生さんのいない鹿磯は久しぶり。片付けしないと…。

10時 本郷仮設着。ちょっと遅刻してしまいました。館長さん、ごめんなさい。

11時 準備と本業を兼ねる。ひとが次々来る。仮設での出張相談会のニーズは多そうだ。

12時 昼メシ食う間も無く、事実上の相談会に。

13時 デジタル出張相談会in本郷、開始。早速、スマホ2件。パソコンは五月雨式に、あわせて5件。そのあとさらにスマホ3件、最後にもう1件。2時間だと目がまわるが、1時間も延長してしまった。

16時 片付けの後、帰京。何より、本郷のタケノコの話や、旧小学校の校庭を使ったお祭りの話を聞けたのも良かった。

多くの方は、自分が通っていた中学校(当時)の校庭に、今、住んでいらっしゃることになる。「懐かしく思ったりしますか」と聞くと、語気強く「ぜんぜん」という答え。

懐かしいわけがないのだ。仮設団地なんて、ぜんぜん違うのだから

コメント