続・輪島・門前町報告(n) 6月20日

門前日記

続・輪島・門前町報告(n) 6月20日

お祭りトーク、思い出サロンとは別に、「デジタル相談会」というものを定期的にやっています。

古くは神戸から東日本、さらに能登に至るまで、被災地ではDXが救世主のように流行ります。そして膨大な助成金や労力が払われたにもかかわらず、それほどの変化も定着もしないままで現状に至る、という例ばかりなのではないかと思っています。その原因は、デジタル化の足元、つまり普及の地平が見えていないから、ということで、コツコツと相談会をやる支援キャラがいてもいいだろうと、定期的にやっています。

毎月やらせてもらっているおかげで、いろんなご質問をたくさんいただいています。スマホで満潮干潮を見るから、生成AIの使い方まで。実は解決率、91%を誇っています笑。

たいてい第二日曜の開催なのですが、今回は写真展があるのにあわせて、門前公民館(東小)にて、明日22日の開催です。門前2回目!という学生も出始めてます。よろしければぜひ遊びにいらしてください!

活動報告 2025年6月20日(金)

・写真展の準備に走り回る。

・学生さんと合流。中隊規模。

・栃木の獅子舞の拡大展示が完成。

・縁さんのお造り定食上。ふぐがコリコリで最高。

・すしべんは安定のおでん。そしてうどん。

・備蓄米発見。米どころ能登でも備蓄米なのかあ。何かが変だよなぁ。

コメント