10月の「門前マルシェ」は、總持寺通りに仮設商店街ができつつあるということで、これまでに展示をさせていただいていた禅の里交流館を含めた、商店街での開催となりました。我々研究会は、今回は禅の里広場にて出展させていただきました。
開催日時:2024年10月12日 10:00-15:00
開催場所:禅の里広場
当日の様子を少しだけ紹介します!

▲今回は、禅の里広場にて開催!開店前の仮設商店街で写真を展示させていただきました。

▲地域の方が、昔の地図を持ってきてくださいました!(写真左側は1998年、右側は1986年の地図)

▲今月も、引き続き「門前の料理」レシピを展示。「昔、小さい頃にみんなで田植えをした時にほう葉めしを食べたなあ」と、思い出のお話を伺いました。

▲お祭りの写真を展示していたら、地震によって崩れた深田地区のお宮から、これから神様を遷座するというお話を伺いました。40年ぶりの遷座とのこと。「遷座の時は、しゃべってはいけないの」「白い服を着て歩くんだよ」今回もさまざまな門前の側面を知ることができました。

▲今回の「門前 思い出サロン」は、ご飯やスイーツを売っているお店のお隣での開催だったので、軽食スペースと写真展示スペースの両方を兼ねていました。ご飯ができるのを待っている間に写真をご覧いただいた方の中には、「今年の黒島天領祭に行った」という方も。実は私たちも、天領祭に参加させていただきました…!また別の機会に、天領祭については整理して報告したいです。祭や獅子舞が地域の皆さんの誇りであることが、参加してわかった気がします。思い出すと、いまだに当日の興奮が蘇ってきます。門前には、たくさんのお祭りや獅子舞があります。可能な限り、今後も門前のお祭りや獅子舞をぜひ拝見したいです!
コメント