門前日記

門前日記

続・輪島・門前町報告(14)11月30日

続・輪島・門前町報告(10)11月30日 9月水害以降、各団体の水害対応のヘルプとして学生を派遣するのに掛かり切りになってしまっていましたが汗、ようやく12月になって、そもそもの自分たちの目的で強みでもあったはずの、文化支援やサロン活動を企...
門前日記

続・輪島・門前町報告(13)11月29日 なぜ、能登に「祭り」が多いのか?

続・輪島・門前町報告: なぜ、能登に「祭り」が多いのか? ずっと疑問でした…。ごうらい祭、陣太鼓、山王祭、黒島天領祭、(ちょっともう混ざりまくってますが汗)、そして、獅子舞…。能登・門前の祭りは、「ヒト重視」。時に神様も仏様も傍観者になって...
門前日記

続・輪島・門前町報告(12)10月13日

願!緊急拡散!  「できるだけ早くご遺影や思い出の記念写真などを回収し清潔に保管できれば消毒してください」 ※ 泥出し中に遺影がそのままになっているお宅がありますので、ぜひボラの皆さん確認を! 続・輪島・門前町報告 10月13日 『床板を外...
門前日記

続・輪島・門前町報告(11)10月6日

「門前、深見。その、美しい海。」 2024年10月6日 深見で泥出し支援をした後の帰りの動画ができました。 ようやく車で行けるようになった、啓開直後の道を記録しておこうとカメラを回したら、予想以上の風景で、ぜひみなさんと共有したく、先行して...
門前日記

続・輪島・門前町報告(10)9月30日

「今度は、私たちの番だ」:9月水害の後で 続・輪島・門前町報告(7) 9月30日 ずっと、考えていた。 考えてしまっていた。 奥能登豪雨、「9月水害」と言われるこの被害に、どのような意味があるのか。 なぜ、こんなことが、起こってしまうか。 ...